
先日、探していた栗をようやく発見!
量は少なめでしたが(550gくらい)、今年最初の栗作業としては
ちょうどいい量かな?
3Lサイズだったので、一つ一つが大きい

1粒で満足感いっぱいになるはず^^
今年こそは鬼皮をむくときに、渋皮を傷つけないようにと
丁寧にむいたつもりなのに。。。
やっぱり半分くらいの栗がほんの少しですが、中味が見えちゃいました

なんでこうやって粗忽者なんでしょう~

渋皮煮、時間はかかりますが丁寧に作業していると
没頭して嫌なこととか忘れられますよ。
そんな風に時間をかけて作ったものが↑です。
一つがとっても大きくて1粒で満足感いっぱいです^^
もう一回、見つけたら作ろうかな~。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
スポンサーサイト
Comment
栗見つかったんですね~!!よかったよかった(^◇^)
渋川煮、おいしそう~!
ホントに一つ一つが大きくて食べごたえがありそうですね★
栗の桑剝くのってすごい大変ですよね。
昔母が作ってて手伝ったことあるけど、すごい大変だった記憶があります。
それでなかなか自分で作る勇気が。。。(^-^;
確かに没頭できそう!!
おいしくて大好きなんなので、食べたい~!!
栗、あのあと何度も遭遇しました。
渋皮煮はまだ一回しか作ってませんけど><
おいしいものは手間ひまかかるんですよね。
自分が好きじゃなかったら私も作らないと思います。
それにこの時期しか出来ないので。。。
ママさんもぜひぜひ!